学校からのお知らせ

湘南白百合学園中学校

生徒の「わかりたい」を支える、学びの空間

本校では、生徒一人ひとりが自分らしく、主体的に学べるよう、日々の学校生活の中にさまざまな「学びの場」を用意しています。
たとえば、大学生のメンターに質問ができる「学習サポートセンター」。専門的な視点と親しみやすさを兼ね備えたメンターとの対話を通じて、生徒たちは疑問の解消だけでなく、学びへの自信を育んでいます。
一方、友人と教え合いながら過ごす「リリースペース」は、得意・不得意を超えて学び合う空間。試験前になると、ここは学習に励む生徒たちの熱気に包まれます。
職員室前のフリースペースも、本校ならではの大切な学びの拠点です。ここでは、生徒がふと立ち寄って先生に質問をしたり、授業の続きを深めたりする姿が日常的に見られます。先生方は、生徒一人ひとりの問いに丁寧に耳を傾け、対話を重ねながら理解を支えます。「どんな質問でも全力で応えようとする先生の姿勢に、もっと頑張りたいと思えた」——そんな声も多く聞かれます。
こうした学びの場は、特別なものではなく、本校の毎日の風景です。教室でも、廊下でも、生徒と先生のあいだには、信頼に基づいた自然なやりとりが交わされています。生徒自身が「もっと深く知りたい」「どうすればよいか考えたい」と前に進もうとする気持ちに、学校全体が応えようとする文化があります。
小さな疑問が会話を生み、学びの種となり、次の挑戦へとつながっていく。こうした日々の積み重ねが、生徒たちの確かな学力と、未来を切り拓く力を育てています。

7月の広報イベント(学校説明会・少人数見学会)の受付はこちら

公式Instagramはこちら

この学校の詳細情報を見る