瀧野川女子学園中学校
美術部クラブプレゼンテーション

ごきげんよう。
瀧野川女子学園中学高等学校 美術部です。
今年度も新入生に向けて体育館にて、クラブプレゼンテーションが行われました!
クラブプレゼンテーションでは、紹介動画を上映しました。
動画制作にあたり、部員一同で話し合い、「美術部の日常」というテーマを設定しました。
そのテーマから私たちは活動場所である美術教室に存在する黒板を展示スペースとして活用し、部活動で生まれた過去の作品や活動写真を紹介しました。
《 美術部員募集ポスター 》
〜 高校3年生Hさん ポスターデザインについて 〜
クラブプレゼンテーションで使用した動画の一部分をポスターに使用しています。
新入生の皆さんに美術部の活動である、企画立て、作品の制作や展示、これらの日常の活動の雰囲気が伝わるように意識しました。
《 クラブプレゼンテーションの様子 》
〜 高校1年生Kさん 初めてのクラブプレゼンを経験して 〜
今までのクラプレではずっと鑑賞側でしたが今年は発表側となり、部員全員で協力し、動画作りに苦戦しながらも完成した動画を新入生の方々に楽しんで見ていただけたのでとても嬉しかったです。
《 動画制作の様子 》
〜 準備風景 〜
30分間ノンストップで撮影したものを倍速にして約3分の動画に仕上げました。
展示している最中にカメラに向かって作品を紹介する場面も入れ込むため、作品を持った時にカメラからどれぐらいの位置であると綺麗に見えるのかを試行錯誤しました。
最後に黒板に「美術部」とレタリングする場面を撮影するため、文字の位置を決めて下書きしていきました。
〜 撮影風景 〜
倍速した時に程よい速さになるよう、撮影中はメトロノームを流して撮影しました。
黒板に展示している場面。見栄え良く丁寧に!
カメラは副部長のHさんが担当しています✨
レタリングしている場面。慎重に書いていきます!
〜 動画編集 〜
何度も確認を重ねて音入れや文字の入るタイミングを調整して制作していきました。
BGMには、マイケル・ブーブレの『 L.O.V.E 』を使用し、ゆったりと落ち着きつつもチャーミングな動画に仕上がりました。
部員間で出たアイデアを出来るだけ沢山試し、そこから動画内容や撮影の状況、流れを細かく設定して動画を作り上げました。
今回の動画制作ではじっくりと試行錯誤しながら制作することができ、とても楽しかったです。この過程を通して、改めて挑戦することの大切さを実感できました。