私学探検隊

3年目を迎えたSugamo Summer Schoolと巣鴨の国際教育

世界のトップエリートから刺激を受ける6日間

巣鴨中学校・高等学校はグローバル社会で活躍するリーダーとなる人材を育てるための国際教育に力を入れています。同校は首都圏の男子校では唯一、イギリスの名門私学・イートン校が主催するEton College Summer Schoolへの参加が認められており、毎年高1と高2の選抜された生徒たちが夏休みに本場のイギリスに渡り、約3週間、英語のコミュニケーションや異文化体験を通して、大きく成長して帰ってきます。
2017年、同校ではこの体験をより多くの生徒にしてもらいたいという思いから、国内でイギリスのトップエリートと過ごすSSS(Sugamo Summer School)という6日間のプログラムを立ち上げました。今年で3年目を迎えたSSSについて、プログラムを作り上げてきた国際教育部部長の岡田英雅先生にお話を伺いました。
「SSSは夏休みに本校の蓼科学校(長野県立科町にある施設)を利用して行われます。イギリスから6~8人の講師を招き、中2から高1までの一定条件をクリアして選ばれた約50名の生徒が参加して実施されます。講師陣は生徒たちが触れあって感動するような人にしたいと考え、さまざまな分野の第一線で活躍する方々にお願いしています」と岡田先生。講師陣は全員がオックスフォード大学やケンブリッジ大学の卒業生であるだけでなく、スポーツで世界大会に出場していたり、プロの歌手であったりと勉学以外の分野でも才能を発揮しており、それぞれ得意分野に応じたレッスンを行っています。

人生のロールモデルと出会い進路選択の指針となることも

外交官を経て現在は首相補佐官を務めるトミー先生と

外交官を経て現在は首相補佐官を務めるトミー先生と

「SSSの実施にあたっては、日英の教員同士がスカイプなどを利用して意見をぶつけ合い、内容をブラッシュアップしてきました。例えば、歴史が専門のトリスタン先生は『なぜ女性天皇が認められないのか』をテーマに掲げました。女性天皇と女系天皇の違いについてなどの講義もあり、生徒たちは興味深く学んでいました。講義内容は年々進化しています。また、ジャック先生は水泳選手とエンジニアを両立していたり、トミー先生は内閣官房勤務と歌手、セイリングインストラクターとしての顔を持つなど、講師たちのさまざまな側面に触れることで勉強だけではない全人的教育につながっていると思います」と岡田先生は話します。トミー先生から「君は外交官が向いている」と言われて目指し始めた生徒もいるのだとか。このように人生のロールモデルと出会い、「自分もこういう人になりたい」というイメージを持った生徒もいるようです。「さらに、今はエリートと呼ばれる講師の方々に挫折や失敗の経験を語ってもらい、失敗や間違いを恐れずにどんどん挑戦していくことの大切さを学べるようにしています。予測不能な社会において、失敗を気にしていては対応力が身につかなくなります。成功した人の失敗談を聞くことで、勇気を持って将来に向かい進んでいってほしいと願っています。SSSを経験後、翌年にイートン校の研修に行ったり、カナダやオーストラリアに3か月間のターム留学をする生徒もいます。SSSの手伝いをしてくれているOBの金田隼人君は高1でイートン校に行ったことがきっかけで海外への進学に関心を持ち、高2でイギリスのクライストカレッジに長期留学。留学先からオックスフォード大学に進学しました。現在の在校生の中にも海外への進学を視野に入れている生徒もいます」(岡田先生)
SSSは単なる語学研修ではなく、大学受験とは別の、生きるために必要な能力を身につけることのできるプログラムとして、現地で見学をした塾関係者などにもとても好評だったといいます。
「SSSのようなプログラムや海外留学に参加する上でも普段の英語教育を大切にしています。ただ単語を並べるのではなく、きちんとした文法で英語を読み書きし、話せるようになることが大切です。逆に発音の訛りは気にせずに、ジャパニーズイングリッシュといわれることを恐れずにどんどん話すようにしていくことも重要です」と岡田先生。SSSやイートン校サマースクールをきっかけにグローバル社会で活躍する卒業生がこれからどんどん増えていきそうで楽しみです。

2019年度SSSに参加した生徒たちの声

■Y・S君(中2)
先生に何か伝えようとする時、伝わってほしいと思って話せば、多少めちゃくちゃな文でも伝わるということがわかった。これからはもし何か英語で聞かれた時は、黙っているのではなく、何かしら喋らなければいけないと思った。
また、「モチベーションカーブ」という授業では、各先生の学生時代から今に至るまでの、いわゆる感情のグラフを見て学んだ。そこから得たものは、成功している人はほとんどの場合、成功と失敗を繰り返しているということだ。つまり、成功も大切だけど、失敗をすることで、自分を客観的に見て、成功へのバネを見つけることで、今の先生方がいるのではないかと私は思っている。人間はたとえ何か失敗をしても、それを上回る努力さえすれば、先生方のように立派な人になれるということがわかった。
■A・O君(中3)
SSSの先生方は誰かが失敗をしても責めずに笑顔でいて、「もう一度やってみよう」と励ましていた。僕も知らない人と一緒に行動する機会があったら先生のように振るまいたいと感じた。
SSSに参加して最終的に僕が学んだことは、「物事を途中で諦めずに最後までやり続ける」こと、「決して怠惰になってはいけない」ということ、そして「きちんと準備をする」ということだ。また、「知らない人とも友好的になり、協力する」こと、「積極的に物事に関わったり、友達を助けたりする」ことも学んだ。僕は今後、これらのことに注意して生活していきたい。
もちろん単語や文法、リスニング能力やライティング能力、そしてスピーキング能力などの英語に関することは、日常の学校生活よりも深く学ぶことができたと思う。
僕は来年、留学することを考えている。その時はSSSで学んだ英語に関することだけではなく、SSSの経験から得た心構えを活かして更に成長したいと思う。

2019年度SSSを見学した塾関係者の声
「一流は一流を知る」という言葉があるように、“本物”を学ぶということが、成長著しい時期の子どもたちにどれほどの影響を与えるかは計り知れません。
参加した生徒が憧れの眼差しで先生を見つめ、臆することなく英語を使っていたことに感動を覚えました。こんな凄い教育プログラムを日本に持ち込んだ巣鴨中学校・高等学校の情熱に感服です。

長谷川信誓さん(大手進学塾)

 

※上記はNettyLandかわら版の抜粋です。全容はこちらをご覧ください。

巣鴨中学校
[学校HP]https://www.sugamo.ed.jp/

〒170-0012 東京都豊島区上池袋1-21-1 Tel.03-3918-5311
最寄駅/
都電荒川線「巣鴨新田」徒歩8分。JR「大塚駅」・東武東上線「北池袋駅」徒歩10分。JRなど「池袋駅」・JR埼京線「板橋駅」・都営三田線「西巣鴨駅」徒歩15分ほか。

この学校の詳細情報を見る