私学探検隊

女子部員も原動力となり、ブロック大会優勝!男女関係なくやりたいことをやれる環境がある!

野球部唯一の女子選手
三井さんにインタビュー!

3月の春季わかば杯、7月の東京都第9ブロック選手権大会で優勝するなど、輝かしい成績を収めた中学野球部。その中で明治中学校野球部史上初の女子部員である三井菫(みいすみれ)さんも大活躍しました。
8月2日(土)に行われた引退試合でも2塁打を放って躍動した三井さん。試合後、入部理由や活動についてお話を伺いました。さらに、中3男子部員のみなさんと、三井さんのご両親にもお話を伺うことができました。
――入部理由を教えてください。
三井さん 小学生の頃、地域の野球クラブに入っていて、友達との活動が楽しくて中学でも野球を続けたいと思っていました。しかし、中学入学直後はほかの運動部に入部。ただ、やっぱり野球部に入りたいと野球部に転部。中1の秋まではマネージャーをしていたのですが、どうしても自分でもプレーがしたくて中1の冬から選手として男子と一緒に練習に励み、公式戦にもプレーヤーとしても出させていただきました。
――男子の中に女子が一人という環境でしたが、不安はありましたか?
三井さん いいえ、ありません。みんないい仲間で居心地がよかったです! ただ着替えの時や男子との体力差では、女子であることを自覚しましたが、それ以外は問題なかったです。私たちは本当に仲がよくて、帰りのスクールバスの中でのおしゃべりも楽しかったです。
――部活動を通じて学んだことを教えてください。
三井さん 「地区大会優勝」というみんなで一つの目標に向かって協力し合えたこと。また、やりたいことをやることなど。挑戦したことで学べたことがたくさんあります。
――今日で野球部を引退ということですが、高校でも野球を続けられるのでしょうか?
三井さん 残念ながら高校では女子選手は公式戦に出られません。しかし、また野球部に入り、プレーヤーとしての経験を生かして「ノックもできる」マネージャーとして部員をサポートしたいと思います。
――最後に受験生へのメッセージをお願いします。
三井さん 男女関係なくやりたいことがあればやれる、挑戦できるのがこの学校です。何かに挑戦したいと考えている人にはいい学校です。また、女子で野球をやりたいという方、大歓迎です!
――ありがとうございました。

中学野球部員のみなさん
引退試合後の記念写真(真ん中の列中央にいるのが三井さん)。部員は28名。引退試合は中3と中1・中2のチームで行われ、17対2と圧倒的強さで中3が勝利を収めた。

 

中学野球部の紅一点

引退試合では力強いプレーを見せてくれた三井さん。男子ともフラットに話をしていて、明るくさっぱりした性格も、野球部に花を添えていた。

男子に聞いた
三井さんはどんな選手ですか?

「マネージャーから選手になったときはびっくりしました」(A君)、「自分は選手になりそうな雰囲気を感じていました」(B君)、「能力高いし、努力家」(C君)、「何事にも真摯に取り組んでいて信頼できる人」(D君)、「ライバルです!」(E君)

ご両親に聞いた
野球部に入ると聞いて、
どんなふうに思いましたか?

「小学生の時から地域のチームで男子と一緒に楽しそうにやっていたので大丈夫だと思っていました」(お母さん)、「野球部に入ったことにより娘とキャッチボールができたり、家庭内で野球の話ができたりするのがうれしかったですね」(お父さん)

 

※上記はNettyLandかわら版の抜粋です。全容はこちらをご覧ください。

明治大学付属明治中学校
[学校HP]https://www.meiji.ac.jp/ko_chu/
〒182-0033 東京都調布市富士見町4-23-25 Tel.042-444-9100
最寄駅/京王線「西調布駅」徒歩18分。京王線「調布駅」・JR「三鷹駅」「武蔵境駅」・小田急線「狛江駅」から
小田急バス「大沢コミュニティセンター」ほか。
スクールバス:「飛田給駅」「三鷹駅」「矢野口駅」ほかからあり。

この学校の詳細情報を見る