私学探検隊

広く世界に目を向ける視点と英語力を養い 将来の選択肢の幅を広げる

海外大学進学や留学など
高まる海外志向

「GO GLOBAL」を合言葉にグローバル化を推し進めている関東学院六浦中学校。海外留学を経験した生徒は約2割(2024年度中3~高2)。ターム・セメスター・1年を含め5~6人に1人が留学経験者です。2025年は海外大学に進学した生徒も8人に上ります。
「生徒たちの海外志向はますます高まっていると感じています」(野本幸靖先生)
海外大学進学へのサポートも充実しており、海外から直接大学担当者が来校して説明したり、海外大学進学に特化した説明会も複数回実施したりしています。

グローバルとひと口にいっても、海外に出ていくだけではなく、国内で海外の人と交流する機会も多くなっています。そんな時代を生き抜く国際人材となるための素地づくりとして、中学では「地球市民講座」を実施。地球規模の課題への理解を深め、その解決に向けた主体的な行動をすることで、多文化との共生を目指します。

中学から海外を体験できる
選択制グローバル研修も

同校では在学中に海外をリアルに体験する機会も豊富です。中学、高校それぞれで1回以上の参加が必須の「選択制グローバル研修」では、国内外あわせて15コース以上を実施。平和学習、語学研修、アントレプレナーシップなど、テーマや行き先もさまざまです。複数学年の生徒が参加でき、すべての研修が縦割りで実施されるのも特徴の一つです。
「中学生で海外に行くチャンスがあるのは、生徒にとっても非常に大きな体験になります。その後の進路選択に影響するケースも多いですね」
4カ国へのターム・セメスター・1年留学のプログラムもあり、海外への関心は学校全体へと広がってきています。

マレーシアのグローバル研修では、指定校推薦の大学を見学し、実際に海外大学に進学した先輩から話を聞く機会も

海外への長期留学は語学力や異文化とのふれあいを通じて、自分の生き方や将来を考える貴重な経験に

グローバル研修で訪れたブルネイの学校の生徒たちが関東学院六浦を訪問。交流を深めた

IELTS推進校として
英語の4技能を強化

中学1年生から、8名の外国人教員が授業に関わる充実した英語教育も魅力の一つ。高校のGLEクラスでは、英語4技能試験「IELTS」を全生徒が受験し、その対策をカリキュラムに組み込むなど、受験体制を整えています。さらに全校希望者を対象に対策講座を実施するなどの取り組みが評価され、日本では4番目のIELTS推進校に認定されました。
学校生活においてもさまざまなバックグランドを持つ外国人と交流する機会がふんだんにあります。海外からの学生を積極的に受け入れており、高校3年間を同校で学ぶ外国籍の学生も少なくありません。クラスやクラブで共に過ごすことで、自然と異文化への理解が深まります。
中高時代にさまざまな経験をし、英語力、異文化への理解力を備え、未来へと力強く羽ばたく人に育つ環境が六浦にはあります。

※上記はNettyLandかわら版の抜粋です。全容はこちらをご覧ください。

関東学院六浦中学校
[学校HP]https://www.kgm.ed.jp/
〒236-8504 神奈川県横浜市金沢区六浦東1-50-1 Tel.045-781-2525
最寄駅/京急本線 逗子線・金沢シーサイドライン「金沢八景駅」徒歩15分。「金沢八景駅」から京急バス「関東学院正門」。

この学校の詳細情報を見る