私学探検隊

NEXT! つながる、世界へ。

緑豊かなキャンパスで、社会のさまざまな分野で、リーダーシップを発揮できる人材の育成を目指しています。

 

日大三島中学の特長は大きく分けると、①大学との連携、②豊富な学校行事、③高校の先取り教育・少人数教育です。①については、日本大学の先生の講座や大学生との交流を通して、社会への関心・興味を育みます。②では、さまざまな宿泊研修や行事で協働力を養います。③は特に英語・数学・国語で高校の先取り教育をし、高校3年次の大学受験を見据えた学習をしていきます。中でも英語と数学は1クラス約25人を半分の12名~13名にして授業を行うことで学力の向上を目指しています。

松井蓮恩
(3年 生徒会長・水泳部所属)

僕が通っている、この日本大学三島中学校は、とても充実した環境が整っています。勉強面では、数学、英語で習熟度別にクラス分けをして授業を行っています。また、教科書も発展的なものを使っており、内容を効率よく学ぶことができます。部活面では、公立中学校に比べて部活の種類が多く、たくさんの選択肢があります。勉強との両立が大変な時もありますが、部活をやっているときは、みんなとても生き生きと活動しています。

また、僕が思うこの学校の最大の魅力は、なんといっても、行事が多いところです。とくに、3年生の修学旅行では、イギリス、フランスへ行きます。中学校で学んできた英語を活かしたり、友達と海外で思い出を作れたりする、とても貴重な機会です。

さらに、この学校は、勉強を熱心に教えてくれる先生でいっぱいです。例えば、僕のクラスの担任をしている河野先生は、数学の授業で、あらゆる分野で「不思議ー!興味深いよねー!」と、僕たちに数学の楽しさを熱心に伝えながら、授業をしてくれます。

最後に、僕からの、受験生の皆さんにアドバイスと応援のメッセージです。僕は小学5年生から本格的に受験勉強を始めました。そのときに一番大切にしていたことは、毎日勉強することです。一見大変そうに聞こえますが、毎日たくさんやるのではなく、四則計算や漢字、ことわざ、慣用句などの取り組みやすいものを少しずつ、毎日欠かさず積み重ねていきました。受験生の皆さん、毎日の努力の積み重ねを大切に、合格に向かって勉強に励んでください!応援しています!

 ※上記はNettyLandかわら版の抜粋です。全容はこちらをご覧ください。

日本大学三島中学校
[学校HP]https://www.mishima.hs.nihon-u.ac.jp/jhs/
〒411-0033 静岡県三島市文教町2-31-145 Tel.055-988-3500
最寄駅/ JR東海道新幹線 東海道線・伊豆箱根鉄道駿豆線「三島駅」徒歩15分。

この学校の詳細情報を見る