私学探検隊

生徒全員が空手(型)やボランティア、異文化体験に挑戦し、目標大学へ!

さまざまな希望進路に
対応するコース制

生徒一人ひとりの目標を実現するため、中学校入学時は2コース7学級でスタートし、高3までに志望大学グループ別の8コース12学級へ細分化します。高3時には難関大クラスや国公立大医学科クラス、国公立理系コース、私立理系クラス、国公立文系コース、私立文系コースなどが設置され、目標を共有した生徒たちへ効率的・効果的な指導を行い、2025年度は国公立大・大学校187(現役163)名、難関私大119(現役100)名、海外大15(すべて現役)名、とりわけ医学科へは、国公立大11(現役4)名を含め、15(現役4)名が合格しました。
高校・国際文化科学コースは国際バカロレア・ディプロマプログラムの認定校で、導入以来の(過去9年間)フルディプロマ(大学入学資格)取得率は96・4%です。今年は15名の生徒がチャレンジし、14名がフルディプロマを取得しました。
また、本校は慶應義塾大・早稲田大・ICU国際基督教大・上智大・東京理科大をはじめMARCH、関関同立など、多くの私大の指定校推薦枠も有しています(2025年度入試275大学)。

春のイギリス研修。長い歴史のあるRoyal Grammer Schoolウスター校の校内を見学。

国際バカロレア・ディプロマプログラム認定校

本校では、2015年より高校・国際文化科学コースにて「国際バカロレア英語・日本語ディプロマ・プログラム」を導入しました。高1時にプレIB※(IB準備カリキュラム)を実施し、高2・3は国際バカロレア・ディプロマプログラムのカリキュラムに沿ってグローバル・スタンダードの学力を育み、国際的な大学入学資格の取得にチャレンジしています。本校では、英語、数学、芸術は英語で授業を行い、その他の教科(文学、歴史、生物・化学など)は日本語で授業を行っています。
※IB=国際バカロレア(International Baccalaureate)

夏のオーストラリアSCU研修。動物園ではカンガルーに餌をやったり、コアラとふれあったりしました。

目標は高校卒業までに黒帯取得!

本校では「文化力」習得のため、沖縄伝統空手(組手は行わず型のみ)を必修化しています。沖縄県空手道連盟から派遣される一流の指導者と体育科教員の下で、週に1回の授業(50分)に臨みます。生徒たちは4つの流派より1つを選択し、年に2回行われる(中1のみ年1回)昇級・昇段審査に挑戦します。

校内空手演武大会 空手道連盟の先生方が審判を務め、クラス別・流派別・個人別に競います。

※上記はNettyLandかわら版の抜粋です。全容はこちらをご覧ください。

沖縄尚学高等学校・附属中学校
[学校HP]https://www.okisho.ed.jp/
〒902-0075 沖縄県那覇市国場747 Tel.098-832-1767
アクセス/大里線・糸満線など「沖縄大学前」より徒歩1分。松川線・識名線など「真和志小学校前」より徒歩7分。

この学校の詳細情報を見る