英語・探究教育の先進校として、国際社会で活躍できる人材を育てます。
福岡雙葉について
本校ではグローバルに活躍できる子どもたちを育てて、社会進出させる『グローバルシティズン』の育成を目標としています。カトリック教育と、実践的な英語教育の2本柱で取り組んでいます。カトリック教育では、思いやりがあり、人のために尽くそうという生徒を育てることを目指します。英語教育はグローバルに視野を広げるべく、確かな英語力とグローバルな視点を身につけるための先進的な教育も行っています。
福岡雙葉の『英語教育』
福岡雙葉の英語教育は、大学入試に向けての受験対策にとどまりません。英語4技能の「話す」部分に力を入れており、プレゼンテーションの場を多く設け、英語の実践力を養います。そして専門教員による充実した英検・TOEFLなどの課外講座を実施することで多くの生徒が英検上位級を取得しています。
福岡雙葉が目指す『グローバルシティズン』に必要な、ツールとしての英語で思いを伝えることのできる社会人を目指した教育を行うべく、経験豊富な外国人教師が後押しします。
中高6年間を見据えた探究活動
中学で教科横断型学習(STEAM)を経験し、高校での課題解決型学習(PBL)につなげ、最後に集大成としてのプレゼンテーション力を身につけます。中学では、生徒たちが様々な体験を通して主体的に学び、思考力・課題解決力・表現力などを身につけます。テーマの一つである『ソーシャルアントレプレナーシップ』では企業と連携し、「起業」や「企業の社会的役割」について学び、最後は雙葉祭での出展販売でアウトプットを行います。高校では更に発展させ、生徒自ら社会課題・専門的課題を発見し解決するプロジェクトを立案し実行します。

ソーシャルアントレプレナーシップ

高校ではコンテストで発表!
手厚い受験指導と高大連携
人気難関大学との高大連携事業を推進することで、在学中から大学での学びについて理解を深め、進路に対する意欲を高めます。また福岡雙葉では約8割の生徒が学校推薦入試や総合型選抜入試で大学へ進学します。入試に欠かせない志望理由書の書き方や面接練習などの指導を個別に担任以外の先生も協力しながら取り組みます。
令和8年度より高校では学外連携授業がスタート。学外の学習塾と連携し、本校の授業進度を考慮して生徒の学力伸長をサポートします。
※上記はNettyLandかわら版の抜粋です。全容はこちらをご覧ください。
福岡雙葉中学校
[学校HP]https://www.fukuokafutaba.ed.jp/jh_school/
〒810-0027 福岡県福岡市中央区御所ヶ谷7番1号 Tel.092-531-0438
最寄駅/JR博多駅より西鉄バスで六本松方面「雙葉学園入口」下車、または58番「教会前」下車(バスの所要時間15分)。