私学探検隊

「世界の佐久長聖へ」 佐久長聖が大切にする3つのC

佐久長聖中学校は長野県内初の中高一貫校として1995年開校。東京から北陸新幹線で約70分という距離にあり、豊かな自然環境に恵まれた学校です。

「自由と愛」を教育理念とし、「世界の佐久長聖へ」をモットーに、「Curiosity」(好奇心)・「Challenge」(挑戦)・「Change」(変化)の3つの「C」を大切にした教育の実践をすすめます。

乗馬体験

これまでの
様々な体験活動に加え

「Global Competence Program」が始動しました。佐久長聖は、VUCA時代を生きるために必要な「資質・能力」(コンピテンス)習得を目指します。一部の大学でも取り入れているGCP(グローバルコンピテンスプログラム)を取り入れた授業を今年度より1年生から3年生まで行っています。答えのない「問い」をグループでのアクティビティを通して考える生徒主体の学習スタイルです。授業はすべて英語で行われ、コミュニケーション手段としての英語の役割を認識します。この授業は指導経験豊富なGCP専任講師と担任によるチームティーチングで、生徒の習熟度に応じた6つのレベルのプログラムで段階的に展開していきます。

より充実した探究活動

様々な体験活動を通して、そこから探究活動へとつなげていく本校の取り組みは、これからも本校の核となっていきますが、「GCP」の取り組みによりさらに力がついていくものと期待しています。

探究活動の成果

現高校3年生は、昨年度第2回全国高校生政策甲子園において「最優秀賞」を獲得。また、現高校2年生は、昨年度高校生Ringで「グランプリ」を獲得することができました。さらには昨年度トビタテ! 留学JAPANでは10名が採用され全校3位の好成績を収めることができました。いずれも探究活動の成果が一貫教育の中で実を結んできたものと考えています。面白いぞ、佐久長聖。

■高校校舎

 全館に長野県産木材がふんだんに使われ、ぬくもりのある校舎に生まれ変わりました。各教室は冷房・床暖房完備、Wi-Fi環境の整備などICT教育のインフラも整い、生徒の学習環境重視の設計になっています。

 ※上記はNettyLandかわら版の抜粋です。全容はこちらをご覧ください。

佐久長聖中学校
[学校HP]https://sakuchosei.ed.jp/
〒385-0022 長野県佐久市岩村田3638 Tel.0267-68-6688
最寄駅/ <スクールバス>JR北陸新幹線 小海線「佐久平駅」・JR小海線「岩村田駅」から5分。 上信越自動車道佐久インターから車で1分。

この学校の詳細情報を見る