私学探検隊

今年の学園祭のテーマは「BOOM」。本格的ステージ、東京タワーや増上寺とのコラボに注目

今年の学園祭について熱く語ってくれた島千瑛さん

「BOOM」がいっぱいの今年の学園祭
ぜひお越しください!
東京タワーをバックに今年の学園祭について熱く語ってくれた島千瑛さん

学園祭実行委員長に聞く
今年の見どころ
9月13日(土)、14日(日)に開催される芝学園祭。第78回を迎える今年のテーマは「BOOM」。来場者数2万人を目指すと意気込む学園祭実行委員長の島千瑛(ちあき)さん(高2)に見どころなどを伺いました。
「『BOOM』というのはアメコミの効果音で、強い衝撃や爆発のシーンで使われています。今年の学園祭はこの『BOOM』にちなんで、『これまでにない学園祭にしたい!』『自分たちの爆発力を出したい』と願っています」
今年は校庭と体育館に本格的なステージを作ります。
「これは僕たち高2が高1の時、校外学習で行ったみなかみで音楽フェスを成功させたという経験から学園祭でもやってみたいと企画しました。校庭と体育館のステージでは、音楽ライブやダンスのパフォーマンスがあります。ご期待ください!」

実行委員会は高2が中心で写真は準備の様子。実行委員会の活動の様子はInstagramで更新中。ちなみに、実行委員長に立候補したライバルの中には、各部署のチーム長をやっている生徒も多数。部活のコーナーにも注目したい。

また昨年からは隣接する東京タワーとコラボ。今年もスタンプラリーのほか学園祭のパンフ持参でタワーの観覧料100円引きという企画も予定しています。
「さらに、今年は本校のバックボーンでもある増上寺とのコラボも予定していて、今考えているのが合格グッズや宝物殿観覧料の割引です。また、女子校の山脇学園とのコラボも考えています」とのこと。
同校には学食がなく、ふだんキッチンカーを利用しているのですが、「キッチンカーには学園祭開催中も来てもらう予定です。ふだん僕たちが食べている炭火豚焼肉丼がメニューにある店も出店します」。

実行委員長になるには
厳しい審査が(?)
島さんに実行委員長になった経緯を伺いました。
「中3・高1と学園祭の催事部で裏方をやっていたんです。また、そもそも企画してリーダーシップをとって何かを行うことが好きで、中1の時の担任の先生から『将来に学園祭の実行委員長をやれるのではないか?』と言われ、そのことがずっと心の中に残っていたのと、催事部で学園祭に関わる中で『自分だったらこうしたい』という改善点も見えてきたので、立候補しました」

東京タワーに見守られながらの開催は芝だけ!

東京タワーに見守られながらの開催は芝だけ!

立候補したのは島さんだけではありませんでした。ライバルは7名。選考は前実行委員長をはじめとする実行委員の幹部の先輩方10数名による個別面接だったそうで、「志望理由と自分が実行委員長に向いていると思う点、そして、前回の学園祭の改善点について聞かれました」とのこと。島さんは中1の頃からの実行委員長に対する思いと、音楽フェスの経験についてアピール。実行委員長に選ばれました。
芝の理念は「遵法自治」。その精神を発揮し、生徒自身で工夫とアイディアを凝らし作り上げる学園祭は、生徒のみなさんの素顔を見ることができる貴重な機会。受験生のみなさん、ぜひ訪れてみてください!


※上記はNettyLandかわら版の抜粋です。全容はこちらをご覧ください。

芝中学校
[学校HP]https://www.shiba.ac.jp/
〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-37 Tel.03-3431-2629(代表)
最寄駅/
メトロ日比谷線「神谷町駅」徒歩5分。都営三田線「御成門駅」徒歩7分。都営大江戸線「赤羽橋駅」徒歩10分。
都営浅草線 大江戸線「大門駅」徒歩15分。JRなど「浜松町駅」徒歩18分。

この学校の詳細情報を見る