私学探検隊

受験生に興味のきっかけを!先輩と一緒に体験できる立正のオープンスクール!

立正大学付属立正中学校では、例年7月にオープンスクールを開催しています。国語や算数などの主要教科を楽しく学べる模擬授業のほか、楽しみながら学べる体験授業、さらには生徒が主体となって企画するクラブ体験もあり、盛りだくさんの内容です。保護者の方も一緒に参加できる企画もあるため、学校の雰囲気を存分に感じることができます。今回は、2025年7月12日に開催されたオープンスクールに記者が潜入取材!実際の様子や雰囲気を体験したほか、運営に携わった高校2年生の生徒の皆様にお話を伺いました!

先輩と一緒に楽しく体験
チアリーディング部では、在校生が優しく教えてくれながらチアの体験ができます。携わった小幡さん、松本さんは「チアリーディングはみんなを元気づけることなので、今日も明るく元気を心掛けました。参加した子どもたちは、組体操をベースにした演技を実演できます。一人当たり2回演技を行いましたが、2回目には自信がついていた子が多かったのが印象的です」と話します。社会の体験授業として、火起こし体験に携わった清船さんと林田さんは「意外と難しい。体力のいる学びです。参加の子どもたちには、声掛けや、疲れたら一緒になって火おこしをするような関わりを心掛けました」と語ります。

垣間見える立正の面倒見
面倒見は立正の魅力の一つ。先生方と生徒の距離が近く、いつでも気軽に相談できる雰囲気があります。その面倒見は生徒にも浸透しているようです。マグカップを使った生け花教室を企画した華道部の永田さん、嶋田さん、三村さんは「華道部は先輩後輩の差があまりなく、自由な雰囲気です。今日の企画では、マンツーマンで子どもたちをフォローしましたが、実際に手を動かす間はこうしたほうがいいなど直接的な指導はしていません。なぜなら華道はお花を通して自分を表現するものです。そのため、あまり声をかけてしまうとその通りになってしまう。あえて自由に表現してもらうことで、その子らしさを出してもらいたいなと思います」と話します。立正流の面倒見だけでなく、華道ならではの関わり方を感じました。
今日を興味のきっかけに!
オープンスクールに参加した子どもたちの中には、今日をきっかけに興味の芽が出てくるかもしれません。火おこし体験に携わったお二人は「歴史だけでなく、キャンプなどに興味がある子にはぜひ来年以降参加してほしいと思います。今はライターなどで簡単に火をつけることができますが、昔の人は大変な思いをしながら火を起こしていました。この体験から、少しでも歴史などに興味を持ってもらえれば」と話します。
今日をきっかけにぜひ入部してほしいという声も。チアリーディング部のお二人は「応援すること、人を元気づけたいと思う方に入ってほしいです」と話します。華道部の三人も「静かなクラブと思われがちだけど、実はおしゃべりも多く、楽しい雰囲気があります。お花を通して表現したい方、お花が好きな方など、少しでも興味のある方は入ってほしい」ということでした。

学校を体験するならぜひ立正祭へ!

アトラクションや様々なイベントはもちろん、学年ごとの劇や研究発表など催し物が目白押し!2025年度は9月27日と28日に開催!この機会にぜひ学校の様子を体験してみてください!

2025年度のオープンスクールの様子をご紹介!

一コマ30分となっており、様々な体験的な学びや活動ができます。
個別相談のブースもあるので、受験の相談も可能です。

華道部の体験で作成したフラワーアレンジメント

華道部の体験で作成したフラワーアレンジメント

保護者も参加可能な理科実験も開催

保護者も参加可能な理科実験も開催

チアでは組体操をベースにした演技を体験できる

チアでは組体操をベースにした演技を体験できる

先輩たちも難しい!?火おこし体験の様子

先輩たちも難しい!?火おこし体験の様子
保護者の方も一緒になって体験できる

鉄道研究部の体験では卒業生も運営に参加

鉄道研究部の体験では卒業生も運営に参加
優しく声掛けしていた姿が印象的でした

受験生に送るメッセージ
お話を伺った皆さん

お話を伺った皆さん(左から順に 嶋田さん、永田さん、三村さん、清船さん、林田さん、松本さん、小幡さん)

立正の魅力や、受験生の皆さんへの応援メッセージをいただきました!

「立正の魅力は何といっても先生方がフレンドリーなこと。悩みを抱えていたら、すぐに面談をしてくれます。面談後も常に気に掛け、声を掛けてくださるのでとても助かります」
「設備が整っているので、勉強と部活の両方で充実した学校生活が送れます」
「受験に向けて、まずは健康第一で過ごしてほしいです。男女とも仲が良いのも立正の魅力の一つです!」
「立正は部活動の種類が多く、選択肢がたくさんあります。いろいろな選択授業もあり、自分に合った授業選択ができることも魅力です」


※上記はNettyLandかわら版の抜粋です。全容はこちらをご覧ください。

立正大学付属立正中学校
[学校HP]https://www.rissho-hs.ac.jp/
〒143-8557 東京都大田区西馬込1-5-1 Tel.03-6303-7683
最寄駅/
都営浅草線「西馬込駅」徒歩5分。JR・東急池上線・都営浅草線「五反田駅」、
JR「川崎駅」からバス「立正大学付属立正中高前」徒歩2分ほか。
スクールバス:JRなど「大崎駅」から20分。

この学校の詳細情報を見る