今春の卒業生は東大合格者数倍増!「勉強もクラブも100対100」の校風はそのままに“全員Ⅱ類”のクラス編成改革でさらなる高みへ

公式のサッカーコートがとれる照明付きの全面人工芝グラウンド。体育の授業の他、多くの運動部が使用している
多種多様なクラブが学校生活を充実させ、
その頑張りが大学合格実績へとつながる
15年連続で都内男子校最多の志願者を集めた東京都市大学付属中学校(世田谷区)。豊富な「科学実験」の授業での考察レポート作成や弁論大会、中期修了論文など、生徒たちが自ら考え探究したことを表現する力を伸ばす取り組みを多く実践している学校です。加えて、各学年に40~50名在籍する海外帰国生との日常的な相互刺激や、中3希望者対象のニュージーランドターム留学、マレーシア異文化体験プログラムなどの多彩な海外研修、さらには中3の1年間を通じて取り組む「キャリア・スタディ」などの機会を通じて、世界でたくましく生きる力を育んでいます。
そんな同校には、運動系から文化系まで幅広いクラブが中学で25種類以上あります。原則週3回という活動日数は、他校に比べると決して多いわけではありませんが、「毎日の授業とクラブを、どちらも全力で取り組むのは当たり前」という校風のもと、生徒たちはそれぞれの興味に応じたクラブ活動に没頭しています。今春の卒業生は、東大への合格者が昨年比倍増したことを筆頭に、難関国公立大・難関私立大への合格を多数実現していますが、「合格を勝ち取った生徒の多くが、勉強一辺倒ではなく、部活動や生徒会活動に一生懸命に取り組む中で、それぞれのやる気スイッチが入って伸びていった結果だ」と広報主幹の松尾先生はおっしゃっていました。
充実の運動施設を誇るきれいな校舎に、
興味深い授業、スケールの大きな行事が
生徒たちの自慢!
今回取材に応じてくれた生徒さんに「学校の自慢ポイント」を聞いてみました。
「中1の生物の授業では実際に生き物に触れる機会が多く、中2の化学では鏡やキーホルダーなどを作る体験ができて面白かったです。明るい教室の雰囲気も好きですし、トイレがきれいで快適です」(有村璃久くん)
「実験室が4つもあることとは自慢の一つです。僕は帰国生なので、ディスカッションやプレゼンテーションが中心の英語の取り出し授業で、英語力を上達することができています」(大井暁史くん)
「秋に行われる柏苑祭(文化祭)は一番盛り上がる行事で、昨年は2日間で1万人弱の来場がありました。都市大付属は色々なタイプの生徒がいるけれど、自分の意見に対して応えてくれる友人、先輩、先生方がいるところが魅力だと感じています」(鈴木理仁くん)
勉強にも、趣味の合う仲間たちとのクラブ活動にも思い切り打ち込める都市大付属。興味をそそられるクラブがあれば、ぜひ説明会や文化祭に足を運んでいただき、都市大付属の環境の良さを実感していただきたいと思います!

先輩後輩の関係性も深い!都市大付属のクラブ
生物研究部
生物研究部は中高合わせて40名ほどで週3日間活動しています。生徒一人ひとりがそれぞれに興味を持っている生物を飼育していて、生物室の中にはハリネズミやカメ、魚、昆虫など20種以上の生き物がいます。「危なくなければどんな生物でも飼ってよい」という方針なので、特殊な生き物を飼ってみたい人は、ぜひ生物研究部にきてもらいたいです。
受験生へのメッセージ
僕はゴキブリの食べ物の好き嫌いを研究しようとしていますが、ゴキブリ好きの部員が他にもいて一緒に取り組んでいます。マニアックな趣味でも合う友人ができるところが都市大付属のいいところだと思います (中3・大井くん)
僕は柏苑祭(文化祭)で魚の解剖を担当しています。観客に見やすくするためにカメラで撮影しながら行うので、カメラの位置や助手さんの動きにも気を配りながら、解剖の面白さを伝えるよう頑張っているので今年の柏苑祭にぜひ来てください! (中3・有村くん)

卓球部は週3日の活動日と、2週間に1回の日曜の練習試合、各自の自主練などを通じて、より強くなることを目指しています。中学生と高校生が一緒に活動しているため、先輩後輩の関係なく打ち合う練習も多く、お互いに高めあう雰囲気があるのが特徴です。卓球初心者でも、上手い先輩と練習することでより早く上達ができます。OBの方も合宿に来てくださり、縦のつながりが深い部活だと感じます。まずは夏にある都内の私学が集まる大会にむけ、練習に励んでいます。
受験生へのメッセージ
卓球部は1学年に10人ほど部員がいるので、部活を通じて他のクラスの友人とも仲良くなることができました。僕は部内でのランキングがまだ高くないので、毎日1時間の勉強は欠かさずに卓球の練習も頑張って、今年はレギュラー入りを目標にしています (中3・鈴木くん)
中学生になると、部活と日々の授業とで忙しくなることもありますが、周りに流されずに宿題・課題をしっかりとやることを意識できるようになりました。中学受験の勉強も、小6の1年間で成績は伸びるので、最後まで自分を信じて頑張ってください(高1・柿沢くん)
まだまだある!都市大付属のクラブ一覧
運動部 | |||
硬式野球部 | 軟式野球部 | サッカー部 | 硬式テニス部 |
卓球部 | 水泳部 | バドミントン部 | 少林寺拳法部 |
バスケットボール部 | 剣道部 | 陸上競技部 | ハンドボール部 (高のみ) |
アメリカンフットボール部(高のみ) | 競技スキー部 | 自転車部(高のみ) | 柔道部 |
ゴルフ部 | アイスホッケー部 | ||
文化部 | |||
吹奏楽部 | 自動車部 | 天文部 | エレクトロニクス研究部 |
鉄道研究部 | マルチメディア研究部 | 将棋部 | 軽音楽部(高のみ) |
美術部 | 生物研究部 |
※上記はNettyLandかわら版の抜粋です。全容はこちらをご覧ください。
東京都市大学付属中学校
[学校HP]https://www.tcu-jsh.ed.jp/
〒157-8560 東京都世田谷区成城1-13-1 Tel.03-3415-0104
最寄駅/
小田急小田原線「成城学園前駅」徒歩10分。東急田園都市線「二子玉川駅」・東急大井町線「等々力駅」・JRなど「渋谷駅」からバス「東京都市大付属中高前」