私学探検隊

3年ぶりの文化祭「松陵祭」で弾ける楽しさ! 工夫しながら、みんなで創り上げる達成感も

中学入学後、初めての松陵祭を楽しんだ中2生。左から大沼くん、森田さん、杉山さん、堤さん、伊藤くん

中学入学後、初めての松陵祭を楽しんだ中2生。左から大沼くん、森田さん、杉山さん、堤さん、伊藤くん

二松学舎大学附属柏中学校では、今年、3年ぶりに「松陵祭」を開催! 昨年は開催が見送られたため、初めての松陵祭を楽しんだのが中2生たちです。「中学に入って一番楽しかった!」という声が口々にあがるほど、充実した松陵祭の思い出を語ってもらいました。

多くのお客さんに喜んでもらえたスライム作り 中学2年生森田さん

私は理科実験で「スライム作り」を担当しました。お客さんたちに、実際にスライムを作って持ち帰ってもらうのですが、家でも楽しめるように、いろいろな色を用意したり、ラメなどのパーツで自分好みにアレンジできるように工夫。お客さんが思った以上に来てくれて、大反響だったのがうれしかったですね。高校生の出し物も見に行ったのですが、完成度が高くてさすがだな~と驚きました。

中高合同の松陵祭は想像を超える楽しさ! 中学2年生杉山さん

私は理科実験で「牛乳から作るプラスチック」チームでした。最初に実験内容をプレゼンする場があり、そこでプレゼンを担当。大事なところをギュッとまとめてわかりやすく説明することを心がけました。初めての松陵祭は想像以上に楽しくて、特に中高合同でやる文化祭というのは「私立の特権だな」と。松陵祭のおかげで、「本当に二松学舎に入ってよかった!」と思ってます。

文章からデザインまでポスターづくりに挑戦! 中学2年生伊藤くん

僕は理科実験で「牛乳から作るプラスチック」、グローバルコースではSDGsをテーマにしたクイズラリーでグッズを担当しました。クイズの景品としてはボールペンやしおりを用意。ほかにも、校内に貼る海洋性プラスチックのポスターを、文章からデザインまでひとりで担当して作成しました。何度も直しながらポスターを作ったので、完成したときは達成感でいっぱいになりました。

松陵祭に向けて夏休みに自分でも実験を 中学2年生大沼くん

僕が担当したのは、理科実験の「つかめる水」です。1学期のうちに担当チームが決まっていたので、夏休みにリハーサルを兼ねて自分でも、自由研究でつかめる水を作ってみたりしました。松陵祭当日は、スライドを使って実験内容をプレゼンする係でした。人前で話すのは苦手ですが、臨機応変にうまくできたと思います。クラスの垣根を超えたチームで協力できたのも楽しかったです。

SDGs×二松学舎でクイズラリーを企画 中学2年生堤さん

私は「牛乳から作るプラスチック」の理科実験のほかに、グローバルコースでSDGsのクイズラリーを担当しました。クイズでは、SDGs×二松学舎をテーマに問題を作成。3択にして答えやすいように工夫しました。事前準備も当日も大変でしたが、松陵祭を思い切りエンジョイできました。参加してくれた人たちもクイズラリーに楽しんでくれていたのが、とてもうれしかったです。

※上記はNettyLandかわら版の抜粋です。全容はこちらをご覧ください。

二松学舎大学附属柏中学校
[学校HP]https://www.nishogakusha-kashiwa.ed.jp/
〒277-0902 千葉県柏市大井2590 Tel.04-7191-3180
最寄駅/
スクールバス:JR常磐線など・東武アーバンパークライン「柏駅」、東武線「新柏駅」、JR常磐線 成田線など「我孫子駅」から15分、「北総ルート」50分ほか。「柏駅」から東武バス「大井」徒歩15分。

この学校の詳細情報を見る