|
帰国 |
2022.11.03(木) |
|
その他(適性検査、作文など) |
|
10 |
【来校型】算数(25分)、音読含む面接(15分)
【オンライン型】算数(15分)、音読を含む面接(約15分) |
|
|
帰国 |
2022.11.19(土) |
|
2科目 |
あり |
若干名 |
A方式:国語(作文)・算数・保護者同伴面接
B方式:算数・保護者同伴面接(英検級等による※英語のみなし点との合計で判定)
※英検3級(CEFR A1レベル):80点、英検準2級(CEFR A2レベル):90点、英検2級(CEFR B1レベル)以上:100点 |
|
|
その他(推薦など) |
2022.12.01(木) |
|
2科目 |
あり |
約30名 |
中高6年間を千葉明徳で。
本校が第一志望の受験生向けの基礎力重視型入試。
合格者は合格を保持したまま、一般入試2にて特待生選抜に受験料無料でチャレンジできます。 |
|
|
その他(推薦など) |
2022.12.01(木) |
午後 |
その他(適性検査、作文など) |
あり |
約5名 |
日頃の学習やこれまでの経験を活かして発表。
未来社会に求められる力に、焦点を当てた入試。
合格者は合格を保持したまま、一般入試2にて特待生選抜に受験料無料でチャレンジできます。 |
|
|
帰国 |
2022.12.03(土) |
|
その他(適性検査、作文など) |
あり |
若干名 |
|
-
|
|
帰国 |
2022.12.10(土) |
|
その他(適性検査、作文など) |
あり |
若干名 |
|
-
|
|
帰国 |
2022.12.17(土) |
|
その他(適性検査、作文など) |
|
10 |
【オンライン型】音読、計算問題を含む面接・口頭試問 |
|
|
帰国 |
2023.01.06(金) |
|
2科目 |
あり |
|
筆記試験【選択】(A)国語 ・ 算数 (B)英語 ・ 作文 ※但し、英検4級以上合格者は、英語試験免除となります。
※その他、詳細はお問い合わせください。 |
|
|
帰国 |
2023.01.07(土) |
|
その他(適性検査、作文など) |
あり |
若干名 |
|
-
|
|
一般 |
2023.01.20(金) |
|
その他(適性検査、作文など) |
あり |
約25名 |
本校会場or市川会場 会場選択制。
公立中高一貫校との併願にオススメ。
特待生選抜あり。
また、特待生に認定されなかった合格者は、合格を保持したまま、一般入試2にて特待生選抜に受験料無料でチャレンジできます。 |
|
|
一般 |
2023.01.21(土) |
|
2科・4科選択 |
あり |
約25名 |
各教科をバランスよく学んできた受験生向けの入試。
2科目・4科目のそれぞれで合否判定を行います。
特待生選抜あり。
特待生に認定されなかった合格者は、合格を保持したまま、一般入試2にて特待生選抜に受験料無料でチャレンジできます。 |
|
|
一般 |
2023.01.25(水) |
|
2科・4科選択 |
あり |
約10名 |
各教科をバランスよく学んできた受験生向けの入試。
2科目・4科目のそれぞれで合否判定を行います。
特待生選抜あり。 |
|
|
一般 |
2023.01.28(土) |
|
2科・4科選択 |
あり |
約10名 |
各教科をバランスよく学んできた受験生向けの入試。
2科目・4科目のそれぞれで合否判定を行います。
特待生選抜あり。 |
|
|
一般 |
2023.02.01(水) |
|
2科目 |
あり |
15 |
【国・算】
面接:保護者同伴 |
|
|
一般 |
2023.02.01(水) |
|
2科・4科選択 |
|
45 |
当日の入試成績が特に優れたものを対象に特待生の選考を実施します。 |
|
|
一般 |
2023.02.01(水) |
|
その他(適性検査、作文など) |
|
10 |
【試験内容】記述・表現+質疑応答 |
|
|
一般 |
2023.02.01(水) |
|
2科・4科選択 |
|
40 |
試験科目:国語・算数・[理科・社会] |
-
|
|
一般 |
2023.02.01(水) |
|
その他(適性検査、作文など) |
|
30 |
試験科目:適性検査・算数 |
-
|
|
一般 |
2023.02.01(水) |
|
4科目 |
|
男子80名、女子80名 |
|
-
|
|
一般 |
2023.02.01(水) |
|
2科・4科選択 |
|
70名 |
2科生は国語・算数の合計点を得点とし、4科生は4科合計点を200点満点に換算した得点と、国算合計点を比べて高い方の得点を採用し、得点順に合格判定します。 |
|