私学探検隊

学年ごとに行われる校外授業で、 探究力はもちろん、協調性や自主性も身につける

恒例の校外授業。中1は班行動とレポートを、中2は食べ物を大切にする心を、中3は自主性を学びます。

中1 茨城県自然博物館で理科の校外授業

自然博物館は恐竜の展示も充実。恐竜の展示を熱心に興味深く見学する中1のみなさん

自然博物館は恐竜の展示も充実。恐竜の展示を熱心に興味深く見学する中1のみなさん

中1は茨城県坂東市にある茨城県自然博物館へ行きました。自然博物館は宇宙の進化や地球の歴史、生物などについて学べる博物館です。
「恐竜の化石や、魚や虫の展示を見たり、音について学んだりしました。動いているティラノサウルスやトリケラトプスの模型が印象的でした」と言うのは彦田優希くん。
博物館では班行動。「『班長の言うことをきく』など、自分たちでルールを決め動きました」(青木健(けん)剛(ご)くん)
見学しながら、先生が作ったプリントに「恐竜の骨の数」を記入したり、「昆虫の口」をスケッチします。単に見るのではなく、「きちんと学びながら」見学していくのです。青木くんは、「知識量が増えました。来年も校外学習があるのでいろいろなことを学びたいです」と意欲的。
一方、「昆虫が好き」という彦田くんは、自然科学部に入部したばかり。「この校外授業では知らなかったことを知ることができました。この経験をクラブ活動でも生かしていきたいです」と話してくれました。

中2 田植えにジャガイモ掘り、玉ねぎの収穫体験

中2は埼玉県杉戸町の『アグリパークゆめすぎと』で、田植えやジャガイモ、玉ねぎを収穫。農業体験をしました。同校は毎日給食を実施。給食には「命をいただく」という「食育」の意味も込められています。中2の農業体験は食育の一環なのです。
事前学習として班ごとに「米の歴史」や「米の作り方」などを調べました。大澤慶(よし)己(き)くんは、「お米の歴史を調べると、結構お米をめぐる争いがあり、お米が重要だったことがわかりました」と話してくれました。
発表は後日行われる予定ですが、その際の資料作成にはタブレット端末を使用するそうです。
田植えも調べ学習を裏づけるための貴重な経験でした。「水田の中は気持ちがよかったです」と話す德田祐飛くん。「お米の大切さに気づきました」と、德田くんも大澤くんも校外授業を通じて実感したようです。

中3 修学旅行の予行練習で鎌倉へ

「鎌倉自主研修」と題された中3の校外授業では、朝9時半に北鎌倉駅に集合し、班ごとに分かれて、円覚寺や建長寺など鎌倉の神社仏閣を見学しました。ルートはあらかじめ班で話し合い、決めていたそうです。
この校外授業の目標は、「鎌倉の文化財に触れ、歴史や景観保存について学ぶこと」と、「10月の修学旅行の班別自主研修の予行練習」です。
円覚寺から建長寺へ、そして鶴岡八幡宮、小町通り、妙本寺をまわった中山ありささん。「道に迷ってしまい、そのたびに話し合いをしました。また、勇気を出してお寺の人に話かけたことも、とてもいい勉強になりました」(中山さん)
高徳院で大仏の内部に入ったことが印象深かったという山田晏曇(あずみ)くんは、「僕たちの班は、移動も見学もスムーズでした。この研修では協力し合うことを学びました」と言います。班ごとの協働学習や自主性を身につけることができたようです。

 

※上記はNettyLandかわら版の抜粋です。全容はこちらをご覧ください。

駒込中学校
[学校HP]https://www.komagome.ed.jp/
〒113-0022 東京都文京区千駄木5-6-25 Tel.03-3828-4141

最寄駅/
メトロ南北線「本駒込駅」徒歩5分。メトロ千代田線「千駄木駅」・都営三田線「白山駅」徒歩7分。
JRなど「池袋駅」「巣鴨駅」「駒込駅」・JR「田端駅」ほかからバスあり。

この学校の詳細情報を見る